Mar 2025 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

Notes - Archive

裁判は

裁判は言葉に始まって 言葉で終わるのだそうです法律で始まって 判決で終わるという...

今日も

言葉と、生きている。...

まったけ

まったけの土瓶蒸し食いたいなあ〜〜...

本日の読書成果

 健全な身体に黒々と宿る不健全な魂だってあるのだと僕は思う。 ...

No.1

No.1企業は、前しか見ない。だからNo.1であり続けられる。 と あ...

建築シンポジウムで気になった言葉 その3

僕はねえ最近 仕事が結構あってね年収なんてね300万円もあるんですよついこの前ま...

建築シンポジウムで気になった言葉 その2

アジアとヨーロッパという言葉はその語源からして対句であり一方だけを語ってもしょう...

建築シンポジウムで気になった言葉

 Involution 拡大が制限される環境や拡大が限界を迎...

国会中継

 久方ぶりに国会中継をTVでみる自民党の威勢の良さとは対照的な民主党の...

腹立ちと失望と無力感

「オリンピック開催都市は10年前に決まりますが我が社はその数年前から自社内にプロ...